
●「アラジンと不思議なランプ」の王子様:宮野真守
――収録を終えての感想をお願いします。
宮野:今回のお話を演じて、必然的にアラジンはまとめ役になるなぁと思いました(笑)。なかなか面白いポジションを頂きましたね。
――演じられたキャラクターの中で一押しのシーンはございましたか?
宮野:シェーラ姫にフラれたと知ったときのアラジンですね。珍しく動揺する姿が見られて、新鮮でしたね。
――『王子様(笑)シリーズ』らしいと思ったシーンはございましたか?
宮野:シリーズを長くやっているので、それぞれの立ち位置が決まってきて、セリフのやりとりの中に「あ、いつものやりとりだ」とか、「いつもの関係性だ」という部分が見えると、やっぱり「シリーズらしいな」と思いますね。光源氏さんとは絡ませてもらうことが多いと思うんですけど、そこの関係性はいつも楽しくやらせて頂いています。
――ファンの方々へのメッセージをお願いします。
宮野:王子様たちのまた新たな一面を見ることができるドラマCDになっていると思いますので、(是非楽しみに待っていて下さい。)
――ありがとうございました。

●「カエルの王子様」の王子様:杉田智和
従者:竹本英史
――収録を終えての感想をお願いします。
竹本:このシリーズらしくない、ちゃんと起承転結があるお話となっていました。ゲームという元ネタがあるだけで、こうも違うものかと思ってびっくりです。でも、『王子様(笑)シリーズ』的にはそんなものは必要じゃない! 今までと違うぞ! 大丈夫なのか? っていうところが感想ですね。
杉田:今回、久しぶりに竹本さんと一緒に収録ができました。竹本さんは、全くの未登場のキャラをいきなり本番で録るんだな、と(笑)恐怖を覚えるのと同時に竹本さんに驚愕しました(笑)
――演じられたキャラクターの中で一押しのセリフはございましたか?
竹本:僕は人狼ゲームを全く知らなかったんです。にも関わらず、あれだけわかってる風にセリフを言えるんだぜ!!というところ、あの説明を是非みんなに聴いて欲しいです。知らない人がこんなに説明できるんだ!っていう。役者って嘘つきだな!という部分を聴いて欲しいです。
杉田:まず様々な竹本さんが一押しです。また、物語の中で人狼ゲームを行うのですが、実際に出演声優でやったらと考えたら面白すぎて、興味は尽きません。個人的に石田さん……いや、遊佐さんあたりが強いと思います。
竹本:遊佐さんは鉄板だね!!(笑)
――『王子様(笑)シリーズ』らしいなと思ったシーンはありましたか?
竹本:いつものキャストなんですけど、内容が全然違うので、ちょっと緊張しました。こういう緊張するようなのはやめて頂きたい。いつも通りの緩やかなのがいいです。でも俺たち声優陣は、みんな腕があるからやりにくいとかは無いんだけど、若干緊張するっていう……(笑)
一同:(笑)
竹本:この現場だけが息を抜ける場なんだから!(笑)
杉田:個人的な話ですが、近年先輩方に囲まれる現場というのがとても少なくなってきています。そういう意味では、このシリーズは先輩ばかりで初心にもかえることができますし、尊敬する諸先輩方の芝居を間近で見られるというのは貴重な機会です。キャラクターたちの雰囲気はいつも通りで、みんな自分のことしか考えていないんですが、なんだかんだで付き合いがいいっていうのは、いつも通り仲良しな男子校の空気でしたね。今後も新しいお話がくるのが楽しみになってきたので、もっとみんなとバカバカしく騒ぎたいと思います。
――ファンの方々へのメッセージをお願いします。
竹本:今回は、王子様たちのキャラクターが、いつも以上に引き立っていると思います。いつもはね、我が我がっていう感じの話ですけど、今回はゲーム性と相まって、キャラクターが一人一人きっちり役割分担していますので、非常に内容がしっかりしております。皆様が望む望まないに関わらず、しっかりとした内容になっておりますので、是非聴いて下さい。そして、「いいよ!」「悪いよ!」っていうのを、どしどしフロンティアワークスにお送り下さいませ。お待ちしております。
杉田:作品の空気は緩いですけど、作品に対しての姿勢というのは決して緩くない現実があります。少しでもみんなが一番力を抜いて楽しめる夢のきっかけになれるよう、今後とも『王子様(笑)シリーズ』をよろしくお願いします。
――ありがとうございました。。 |